成人矯正装置

目立たない矯正装置、違和感の少ない装置も取り扱っています
多くの方が矯正治療を踏みとどまってしまう理由として、「装置が目立つ」「ずっと装置を付けるのはストレス」といったようなものがあります。
ですが、最近ではこのような問題を払拭するような矯正装置が充実してきており、昔と比べて快適に、気軽に矯正治療を受けていただくことができるようになりました。
これまで歯並びが気になっていて矯正治療をあきらめていた方も、ぜひ一度ご相談ください。
当院で取り扱っている成人矯正装置
目立ちにくい矯正装置
マウスピース型矯正装置(インビザライン®)

取り外し式のマウスピースを装着するだけで矯正治療が行えるシステムです。当院では、世界的にも人気の高い「インビザライン®システム」を採用しています。
インビザライン®で使用するマウスピースは、医療用の薄い透明なプラスチックで、装着していても周囲に気づかれることはほとんどありません。
食事や歯磨きの際には外すタイプの装置ですので、従来の方法のようなストレスや不便さとも無縁です。
リンガルシステム(裏側矯正)

歯の裏側に固定式の装置をつけて行う方法です。裏側矯正、舌側矯正とも呼ばれています。歯の裏側に装置がつくので、全く装置が表から見えることはありません。また、歯の内側は唾液の流れの良いので、虫歯にもなりにくいという利点があります。
オールマイティな目立ちにくい装置
ラディアンス(表側矯正)

表側矯正というのは、通常よく行われているオーソドックスな矯正法で、歯の前面に装置がつくものです。これはほとんど、どんな症例でも対応することができます。
当院で取り入れている「ラディアンス」は、歯の表面に装着するブラケットの一種で、無色透明な単結晶サファイアでできていて、目立ちません。汚れを寄せ付けにくく、よくあるプラスチックブラケットのように黄ばんだりすることもありません。
通院頻度、治療期間について

矯正治療は、定期的に装置の交換、調整が必要です。一般的に通院の頻度はだいたい3〜4週間に1回程度です。インビザラインの場合だと、多少通院間隔が広めで、4〜6週間に1回くらいになることが多いです。
治療期間は、全体的な矯正治療の場合だと、症例に応じて1〜3年くらいの幅があります。矯正期間については、精密な診査を行い、診断した後、詳しくご相談させていただきます。